audiobook.jpの月額会員プランってどういう料金システムなの?
月額会員プランをどう使えば、失敗しない?
以上の疑問にお答えします。
記事内容
- audiobook.jp月額会員プラン料金システム
- 月額会員プランの概要
- 月額会員プランの失敗しない使い方
- 月額会員プランのデメリット・メリット
- 月額会員プランの登録方法
サイト管理者のらっきぃらんです。
私は2021年10月現在audiobook.jpの聴き放題プランと月額会員プランを併用しています。
私が経験して感じた月額会員プランのレビューを踏まえて解説していきます。
新作のオーディオブックを含めた日本最大級の品揃えのaudiobook.jp月額会員プランは、読書量を増やしたい方には最適です。
月額会員プランを活用できたら読書量を増やせて、知識量の向上や人生の価値観を広げ、人生を豊かにできます。
最後までご覧になってaudiobook.jp月額会員プランを知り、自分の生活に取り入れることができるか判断してみてください。
audiobook.jp全般を知りたい方はaudiobook.jp(オトバンク)を5項目に分けて網羅的に解説に詳しく書いてます。
audiobook.jp月額会員プラン登録はaudiobook.jp公式サイトからできます。
登録方法は3 audiobook.jp月額会員プランの登録方法に詳しく書いてます。
1 audiobook.jp 月額会員プランとは?毎月課金することでオーディオブックと交換できるポイントをお得にもらえる
1-1 月額会員プランの料金システム 全部で7種類
月額会員プランは毎月課金することでオーディオブックと交換できるポイントをお得にもらえるプランです。
会員区分 | 月額料金 | 入手ポイント(P) | お得ポイント(P) |
月額会員 500 | 550 円 | 610 P | 60 P |
月額会員 1000 | 1100 円 | 1220 P | 120 P |
月額会員 2000 | 2200 円 | 2450 P | 250 P |
月額会員 5000 | 5500 円 | 6500 P | 1000 P |
月額会員 10000 | 11000 円 | 13450 P | 2450 P |
月額会員 20000 | 22000 円 | 28000 P | 6000 P |
月額会員 30000 | 33000 円 | 42000 P | 9000 P |
毎月支払う料金の選択肢は550円から33000円までの7種類となってます。
入手できるポイントは月額料金と同等のポイントプラス利用料金に応じたお得ポイントをもらえます。もらえるお得ポイントは利用料金に比例して増えていきます。
1-2 月額会員プランの概要
- 1ポイントは1円と同じ価値
オーディオブックと交換する際のポイントの価値は1ポイント1円です。ただし、オーディオブック交換専用のポイントであるため、月額料金の支払いには当てれない。
- ポイントの有効期限は入手してから6ヶ月
ポイントの有効期限は6ヶ月であるが、audiobook.jpを退会すると即時でポイントは失効する。解約はしても失効しない。解約した場合の有効期限は解約前の期限がそのまま引き継がれる。
有効期限の確認方法はaudiobook.jpを開きます。

右上の【P〇〇○】を押します。

期限の下を見ると有効期限を確認できます。
- 毎月同じ日にちに課金される
月額会員入会時は入会した日が課金日となります。4月1日に課金されると次回は5月1日に課金される。
ただし5月31日に課金されると6月31日はないため、1日前倒しされて6月30日に課金される。
(同じ日にちがない場合は1日前倒し)
- 最初のポイント付与日は月額会員プランに登録した日
月額会員プランに登録し課金すると同時にポイントをもらえる。
- ポイントが足りない場合は解約して、再度月額会員プランに登録する
例えば、月額会員2000に登録してポイントを2450ポイントもらいます。ポイントを使い切り次回ポイント付与日まで待てない場合は一度解約し、再度月額会員プランに登録する。
登録すると課金してポイントをもらえる。課金日は再度月額会員プランに登録した日に更新されます。
1-3 月額会員プランの失敗しない使い方 気をつける点は2点
1-3-1 失敗しない使い方1 月額会員プラン5000か20000を利用する
失敗しない使い方1つ目は、月額会員プランのうち5000か20000を利用する、です。
月額料金 | 入手ポイント(P) | お得ポイント(P) | 1円あたりの ポイント(P) |
550 円 (月額会員 500) | 610 P | 60 P | 1.11P |
1100 円 (月額会員 1000) | 1220P | 120 P | 1.11P |
2200 円 (月額会員 2000) | 2450P | 250 P | 1.11P |
5500 円 (月額会員 5000) | 6500P | 1000 P | 1.18 P |
11000 円 (月額会員 10000) | 13450P | 2450 P | 1.22P |
22000 円 (月額会員 20000) | 28000P | 6000 P | 1.27P |
33000 円 (月額会員 30000) | 42000P | 9000 P | 1.27P |
理由はひとつ下のプランからの1円あたりのポイント上昇数が他のプランより高いからです。
月額会員5000のひとつ下は月額会員2000で月額料金が2200円から5500円で2.5倍の料金です。1円あたりのポイントの上昇数は1.11ポイントから1.18ポイントで0.07ポイント上昇。
月額会員20000のひとつ下は月額会員10000で月額料金11000円から22000円で2倍の料金です。1円あたりのポイントの上昇数は1.22ポイントから1.27ポイントで0.05ポイント上昇。
他のプランのひとつ下のプランからの料金上昇率とポイント上昇数を見ると2つのプランだけお得さが際立ってます。
以上の事からコスパの良い月額会員プランは月額会員プラン5000と月額会員プラン20000です。
お得な月額会員プランは理解したけど、どっちを利用した方がいいの?
判断基準は単純に1円あたりのポイント数が多い方です。ズバリ月額会員プラン20000がおすすめです。
月額会員プラン5000は1円あたりのポイント数1.18ポイント 月額会員プラン20000は1.27ポイントのためです。難しく考える必要がありません、単純に1円あたりのポイント数が高いだけです。
お得と分かっていても、さすがに22000円はちょっと・・・
そんな方は月額会員5000で登録しても大丈夫です。月額会員5000でも80点以上の選択をしたと言えますし、2つのプラン以外を選択し失敗するよりはマシだからです。
1-3-2失敗しない使い方2 課金後に解約する
失敗しない使い方2つ目は、課金後に解約する、です。理由は2つあります。
- 月額会員プランは毎月自動課金のため
月額料金とポイントを交換するシステムではなく、毎月料金を払ってポイントをもらうシステムである。
ポイントを1ヶ月で使い切れなくても次月に自動で料金を払ってポイントをもらい、ポイントを失効させてしまう可能性があるため。
- ポイントは解約しても失効しないため
入手したポイントは解約しても失効せず、解約前の有効期限が引き継ぎされるので問題ない。使い切ってポイントが足りなくなった時点で再度、月額会員プランに登録すれば良い。
以上の理由により、月額会員登録のままのメリットはないため、課金後に解約するが失敗しない使い方2となります。
2 audiobook.jp 月額会員プランのデメリット2つとメリット3つ
2-1 デメリット1 課金後に解約する手間が面倒
失敗しない使い方で解説した通り、失敗しないように月額会員プランを利用するには適宜、登録・解約をしないといけません。解約するという手間が少し面倒です。
ポイントを購入するというシステムにすれば問題ないのですが、解約忘れを狙っているかのような月額会員プランという仕組みになってます。仕組みが月額会員プランになっている限りは解約の手間は仕方ないですね。
2-2 デメリット2 読書とオーディオブックのメリットを理解していないと利用をためらってしまう
- 読書のメリット
- オーディオブックのメリット
以上の2点を理解していないと月額会員プランを利用するのが億劫になります。
読書習慣がない方は
なんとなく読書が良いのは理解しているけど、本当に良いのか?
読書は計り知れないメリットしかありません。特に自己啓発系の本は著者が何十年とかけて導き出した答えを1500円前後のお金を払えば知ることができます。
後は自分が読書する時間を作って読んで実践していけば、人生の幅は確実に広がり成長できます。
他人が何十時間とかけて導き出したベストなやり方を1500円と読書時間3時間ぐらい、日々の実践で身につけることができるのは、計り知れないメリットしかありません
また、オーディオブックのメリットを理解していない方は
オーディオブックって電子書籍と比べると割高に感じてるんだけど
確かにオーディオブックは電子書籍と比べると割高です。オーディオブックを作る上でナレーターが朗読して録音する作業があるため、コストが掛かります。
ただし、ここで理解してほしいのがオーディオブックのメリットです。オーディオブックの最大のメリットは読書時間を作らなくても読書できることです。
時間を作らなくて良い理由はオーディオブックが耳のみで読書できるからです。耳の隙間時間を利用すれば、今の生活のままで読書をすることは可能です。
- 通勤途中
- 家事をしながら
- 運転中
そもそも生活にこのような習慣があれば、オーディオブックなら時間を作らずとも読書できます。読書時間が新しく生まれると捉えることもできるので、時間を買っているに等しいですよね。
オーディオブックを買えば特典で読書時間もついてくることを理解すれば、オーディオブックの料金に納得です
読書のメリット、オーディオブックのメリットを理解すれば、月額料金プラン利用をためらうことはありません。
2-3 メリット1 オーディオブックの選択肢が日本で一番豊富
audiobook.jpの月額会員プランは、日本語オーディオブックの数が日本No1で、最大級のメリットとなります。
日本のオーディオブック市場はaudiobook.jpとaudibleの2大巨頭です。比較すると一目瞭然でaudiobook.jp月額会員プランの配信数が一番多いです。
オーディオブックを利用し、読書数を増やしたいと思っている方は多いと思います。しかしながら聴きたいオーディオブックがないと致命的ですよね。
audiobook.joの月額会員プランで聴きたいオーディオブックがなければあきらめるぐらいの配信数を誇っています。
とにかく新旧色んなオーディオブックを聞いて知識習得とスキルアップを図りたい
こんな方には月額会員プランは特におすすめです。ただし旧のオーディオブックであれば聴き放題プランにあるかもしれないので使い分けていきましょう。
新のオーディオブックであれば間違いなく月額会員プランからの利用となるため、メリットを活用していきましょう。
2-4 メリット2 お得にポイントがもらえる
月額会員プランは利用料金以上のポイントをもらえるためお得です。
月額料金 | 入手ポイント(P) | 割引率 |
550 円 (月額会員 500) | 610 P | 9.9%引き |
1100 円 (月額会員 1000) | 1220P | 9.9%引き |
2200 円 (月額会員 2000) | 2450P | 10.3%引き |
5500 円 (月額会員 5000) | 6500P | 15.4%引き |
11000 円 (月額会員 10000) | 13450P | 18.3%引き |
22000 円 (月額会員 20000) | 28000P | 21.5%引き |
33000 円 (月額会員 30000) | 42000P | 21.5%引き |
月額会員プランは全てのプランで利用料金以上のポイントがもらえます。1ポイントは1円で利用が可能です。
無料会員がオーディオブックを購入する際は定価でオーディオブックを購入する必要がありますが、月額会員プランであれば、実質割引価格で購入することができます。
もらったポイントに対して払った料金がいくら割引されているかの割引率だけを見ると、お得なのは月額会員 20000と30000です。
しかしお得の考え方は1-3-1 失敗しない使い方1と同じです。ひとつ下のプランの料金上昇率と比べて割引率がどれだけ上昇したかを考えます。お得なのは失敗しない使い方と同じで月額会員プラン5000と20000です。
月額会員プランを利用する際は、月額会員プラン5000か20000を利用するようにしましょう。
2-5 メリット3 ポイントで交換したオーディオブックはずっと聴ける
月額会員プランにてもらったポイントで交換したオーディオブックは、audiobook.jpを退会しなければずっと聴けます。
audiobook.jpでは退会と解約があります。退会はaudiobook.jpに登録した情報を全て消してアカウントを消します。解約は月額会員を解約して無料会員になることです。
聴き放題プランとの違いは解約してもダウンロードしたオーディオブックが聴けるかどうかで、聴き放題プランであれば解約すると聴けません。
月額会員プランは退会してアカウントを消さない限り購入したオーディオブックの所有権があるということです
自分にとって名著で定期的に聴いておきたい本などお気に入りの本がある方にはうれしいメリットです。
3 audiobook.jp月額会員プランの登録・解約方法
3-1 登録方法
audiobook.jp公式サイトを開きます。


【月額会員プラン】を押します。

登録したい月額会員プランの【登録】を押します。

【登録する】を押します。

【月額会員 ○○○○円に加入しました】と表示されたら登録OKです。
3-2 解約方法
audiobook.jp公式サイトを開きます。

左上の【メニュー】を押します。

【アカウント〇〇様】を押します。

下の方にスクロールして月額会員〇〇〇〇の【プランの詳細へ】を押す。

あなたが加入している月額会員プランの【解約へ】を押す。

【解約する】を押す。

【OK】を押す。

【月額会員〇〇〇〇を解約しました】が表示されたら解約OKです。
4 まとめ
1 audiobook.jp 月額会員プランとは?毎月課金することでオーディオブックと交換できるポイントをお得にもらえる
1-1 月額会員プランの料金システム 全部で7種類
会員区分 | 月額料金 | 入手ポイント(P) |
月額会員 500 | 550 円 | 610 P |
月額会員 1000 | 1100 円 | 1220 P |
月額会員 2000 | 2200 円 | 2450 P |
月額会員 5000 | 5500 円 | 6500 P |
月額会員 10000 | 11000 円 | 13450 P |
月額会員 20000 | 22000 円 | 28000 P |
月額会員 30000 | 33000 円 | 42000 P |
1-2 月額会員プランの概要
- 1ポイントは1円と同じ価値
- ポイントの有効期限は6ヶ月
- 毎月同じ日にちに課金される
- 最初のポイント付与日は月額会員プランに登録した日
- ポイントが足りない場合は解約し、再度月額会員プランに登録する
1-3 月額会員プランの失敗しない使い方 気をつける点は2点
- 月額会員プラン5000か20000を利用する
- 課金後に解約する
2 audiobook.jp 月額会員プランのデメリット2つとメリット3つ
デメリット1 課金後に解約する手間が面倒
デメリット2 読書とオーディオブックのメリットを理解していないと利用をためらう
メリット1 日本語オーディオブックの選択肢が日本で一番豊富
メリット2 お得にポイントがもらえる
メリット3 ポイントで交換したオーディオブックはずっと聴ける
以上、audiobook.jp月額会員プランの失敗しない使い方2つを解説しました。
オーディオブックが割高に感じており、audiobook.jpの月額会員プラン利用をためらっていたと思います。
オーディオブックのメリットである読書時間を作らなくても良い、audiobook.jpが日本No1の配信数を誇っていることを知れば、活用価値はあります。
audiobook.jpの月額会員プランを利用して、知識を効率良く得たり、人生の価値観を広げて、人生が豊かになるきっかけになればうれしいです。
では、次の機会に!
audiobook.jp月額会員プラン登録はaudiobook.jp公式サイトからできます。
登録方法は3 audiobook.jp月額会員プランの登録方法に詳しく書いてます。