オーディブルが聴き放題に移行したけど、すべてが聴き放題じゃないよね?
聴き放題になったけど、月額料金は上がった?減った?プランが増えた?
どのオーディオブックとも交換できるコイン制度は残っていないの?
Audibleの内容変更は2回目でたくさんの情報が出回っています。変更内容をしっかりと理解できないと、コスパよくAudibleを利用できません。
この記事ではAudibleの特徴・メリット・デメリットを解説します。記事を読めば、コスパを最大限に高めてAudibleを利用できます。
Audible最大の特徴はオーディオブック・ポッドキャスト聴き放題です。聴き放題を理解できれば、Audibleをコスパよく利用できます。
聴き放題の理解で80点です。ポイントを押さえて新Audibleを理解していきましょう。
\無料で30日間体験できる/
新Audible4つの特徴
2022年1月27日に新しくなったAudibleと旧Audibleの比較は以下の通りです。
旧Audible | 新Audible | |
オーディオブック | 月1冊 | 聴き放題 |
月額料金 | 1500円 | 1500円 |
ポッドキャスト | 聴き放題 | 聴き放題 |
タイトル30%割引 | 受けれる | 受けれる |
再生方法 | オフライン再生 | オフライン再生 ストリーミング再生 |
比較を踏まえて、Audible4つの特徴に沿って解説していきます。
- オーディオブックが聴き放題
- 月額料金1500円
- ポッドキャストが聴き放題
- 30%割引でタイトルを購入できる
1-1 オーディオブックが聴き放題

12万タイトルのオーディオブックが聴き放題です。旧Audibleは40万タイトルの中から1ヶ月に1タイトル聴けました。
ジャンル別の聴き放題対象数は以下の通りです。
ジャンル | タイトル数 | 聴き放題対象数 | 聴き放題対象比率 |
ビジネス・キャリア | 3万以上 | 4000以上 | 13% |
自己啓発 | 6万以上 | 1万以上 | 16% |
資産・金融 | 2万以上 | 1000以上 | 5% |
政治学・社会科学 | 5万以上 | 7000以上 | 14% |
文学・ファイクション | 5万以上 | 3万以上 | 60% |
ミステリー | 5万以上 | 1万以上 | 20% |
SF・ファンタジー | 5万以上 | 9000以上 | 18% |
エンタメ | 2万以上 | 5000以上 | 25% |
ライトノベル | 1000以上 | 1000以上 | 100% |
教育・学習 | 4万以上 | 1万以上 | 25% |
歴史 | 3万以上 | 5000以上 | 16% |
語学学習 | 2万以上 | 7000以上 | 35% |
洋書 | 8000以上 | 1152 | 14% |
聴き放題対象タイトルの特徴として
- ライトノベルはほとんどが聴き放題対象である
- 資産・金融は聴き放題対象が少ない
ライトノベルは、ほとんどが聴き放題対象タイトルです。以前からAudibleを利用しライトノベルを聴いていた人には、嬉しい変更となります。
資産・金融は2万以上のタイトルから1000以上が聴き放題の対象。聴き放題対象数、比率ともに他のジャンルより少ないです。
聴ける選択肢は減りましたが、1ヶ月で聴けるオーディオブック数は圧倒的に多くなりました。
1-2 月額料金1500円

月額料金は旧Audibleから据え置きで1500円です。audiobook.jpの聴き放題サービスは、月額料金880円です。
ただしaudiobook.jpの聴き放題対象作品数は1万タイトルで、Audibleは12万タイトルです。
- オーディオブック市場のシェア
- オーディオブック2大巨頭は、Audibleとaudiobook.jpです。2社で日本のオーディオブック市場の多くを占めています。
audiobook.jpは880円で1万タイトル、Audibleが1500円で12万タイトルなので、コスパは良いです。
1-3 ポッドキャストが聴き放題

音声コンテンツのポッドキャストが聴き放題です。ポッドキャスト聴き放題は旧Audibleから変更はありません。
- ポッドキャストとは
- ポッドキャストとは、「iPod」と「broadcast」を合わせた造語です。音声ファイルをダウンロードして聴いて楽しむサービス。
アメリカのポッドキャスト市場は右肩上がりです。ポッドキャスターと呼ばれる配信者のトップは33億円稼いだと言われています。
Audibleのポッドキャストは、ビジネス・英語・お笑い・エンタメ、自然音など幅広くあり、どれも聴き放題です。
おすすめは【アレク氏2120】というポッドキャスト。【アレク氏2120】はオーディオエンターテーメントで聴く映画と評されています。
- 堤 幸彦監督(劇場版SPEC)
- 梶 裕貴(進撃の巨人 エレン)
- 山寺 宏一(ONE PIECE コラソン)
- 窪塚 洋介(GTO)
- 竹中 直人
豪華な監督・声優・俳優さんで構成されています。Audibleでしか聴けないオリジナルのポッドキャストです。
オーディオブックの聴き放題だけでも時間が足りません。隙間時間でポッドキャストも利用して、Audibleを使い倒しましょう。
≫Audibleポッドキャストを徹底解説 おすすめコンテンツ7つ紹介
1-4 30%割引でタイトルを購入できる

30%割引でオーディオブックを購入できます。30%割引は旧Audibleから変更はありません。
Audibleは月額1500円を課金せずに利用できる無料会員があります。
有料会員 | 無料会員 | |
月額 | 1500円 | 無料 |
特典 | あり | なし |
無料会員は月額料金を課金しない代わりに、聴き放題の利用や30%割引でオーディオブックを購入できません。
無料会員でAudibleを利用するメリットはありません。有料会員が30%割引を利用するのは、聴き放題対象タイトル以外のオーディオブックを聴く時です。
旧Audibleからの変更点
旧Audibleからの変更点は以下の通りです。
- コイン制度がなくなった
- 返品・交換制度がなくなった
- ボーナスタイトルがなくなった
2-1 コイン制度がなくなった

旧Audibleにあったコイン制度はなくなりました。オーディオブック聴き放題が導入されたからです。
- コイン制度とは
- どのオーディオブックでも交換できるコイン1枚を毎月もらえる制度。以前のAudibleの料金は月額1500円でコイン1枚とポッドキャスト聴き放題などの特典を受けれた。
月に1タイトル、40万タイトルから選べる選択肢の豊富さがコイン制度の最大のメリットでした。
オーディオブック聴き放題になって聴ける数が増えたかわりに、選択肢の豊富さがなくなりました。
2-2 返品・交換制度がなくなった

旧Audibleにあった返品・交換制度はなくなりました。オーディオブック聴き放題が導入されたからです。
- 返品・交換制度とは
- コインやクレジットカードなどで交換したオーディオブックを返品・交換できる制度です。返品ができるのはAudibleだけでした。
返品・交換制度があったおかげで、月に1タイトルを選ぶ際に「ナレーターの声が合わなかったらどうしよう」といった不安を抱えずに済みました。
返品・交換制度がなくなっても、損することはありません。オーディオブック聴き放題では、選択ミスしても問題ないからです。
2-3 ボーナスタイトルがなくなった

Audibleが選んだタイトルを月に1冊無料でダウンロードできました。聴き放題導入によりボーナスタイトルはなくなりました。
旧Audibleは月に1タイトルしか聴けず、Audibleが利用者の満足度を向上するためのサービスでした。
ボーナスタイトルがないデメリットはありません。
新Audibleのメリット・デメリット
新Audibleのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- 気軽にオーディオブックを聴ける
- 容量を使わずに再生できる
デメリット
- 聴き放題対象タイトル以外は購入が必要
- 退会すると聴けない
3-1 Audibleのメリット

気軽にオーディオブックを聴ける
旧Audibleで聴けるのは月に1タイトルのため、慎重に選ぶ必要がありました。返品・交換制度があったので、精神的な負担は少なかったです。しかし、返品するのに手間がかかりました。
新Audibleは聴き放題になったので、返品の手間がなくなりました。ハズレのタイトルを選んでしまう不安を抱えません。
オーディオブック聴き放題は新Audible最大のメリットです。メリットを活かして、オーディオブックをたくさん聴きましょう。
容量を使わずに再生できる
旧Audibleは音声データを携帯などの再生機器にダウンロードしてオフライン再生していました。
新Audibleではストリーミング再生が追加されたので、携帯などの再生機器に保存する必要がありません。
- オフライン再生、ストリーミング再生とは
- オフライン再生は、携帯などのメモリに音声データを保存して再生する方式
ストリーミング再生は、インターネットにつなげた状態で音声を再生する方式
容量が気になる人には、ストリーミング再生はメリットです。
3-2 Audibleのデメリット

聴き放題対象タイトル以外は購入が必要
聴き放題対象タイトル以外のオーディオブックを聴くなら、購入が必要です。30%割引で購入できるとはいえ、新Audible最大のデメリットとなります。
定額のコイン1枚で新刊・旧刊、値段に関係なくオーディオブックを交換できた旧Audibleからの改悪です。
聴き放題対象タイトル以外であれば、30%割引の値段を見て購入を検討しましょう。または、聴き放題対象タイトルになるまで待ちましょう。
- Audibleのコンテンツ拡充
- Audibleはオーディオブック・ポッドキャストのコンテンツ拡充に力を入れています。コンテンツ拡充に伴い、聴き放題対象タイトルの増加に期待が持てます。
≫オーディブル聴き放題移行 プレスリリース PRTIMES
退会すると聴けない
聴き放題対象タイトルは退会すると聴けません。旧Audibleで聴いたオーディオブックは、退会しても聴けたので改悪です。
聴き放題はたくさんダウンロードして退会する方法が考えられるため、聴けないのは仕方ありません。
ただし、購入したタイトルは旧Audibleから変わらず退会しても聴けます。
退会した後も聴き返したいオーディオブックなら、購入を検討しましょう。
Audible補足情報

4-1 料金の支払い方法 クレジット・デビットカードのみ
有料会員の月額料金、オーディオブックの購入を含むすべての支払いは、クレジットカード・デビットカードのみ可能です。
Audibleはamazonが運営していますが、amazonギフト券は使えません。コンビニ支払い・銀行引き落としも利用できません。
4-2 Audible対応デバイス iOS端末とAndroid、Windows
- iPhone、MACなどのIOS端末
- バージョン6以降のAndroid端末
- Windows端末(パソコン)※Windows10向けアプリは非対応
Audibleは、amazon製品のアレクサに対応しています。
Audible聴き放題を利用して知識習得と視野をひろげよう

新Audibleの特徴は以下の通りです。
- オーディオブック12万タイトルが聴き放題
- 月額料金は1500円
- ポッドキャスト聴き放題
- 30%割引でオーディオブックを購入できる
社会人1日の平均勉強時間は6分です。Audibleを利用すれば誰でも6分以上の読書時間を作れます。オーディオブックは耳だけで読書できるからです。
通勤などで耳が空いている時に利用すれば、時間を作らず読書できます。Audibleで読書すれば知識が習得できたり、視野を広げたりできます。
Audibleで平均勉強時間以上に毎日読書すれば、出世や人生を良くすることに必ずプラスに働きます。
Audibleの会員数は2018年から2021年にかけて4.5倍増と順調に伸ばしています。
お試しの無料期間は、他社と比較して約2倍の30日間です。無料期間内に退会すれば、料金はかかりません。
Audibleで読書習慣を作り、出世への好影響や人生が良くなることを体験してみてください。
\無料で30日間体験できる/